2014年08月23日
野生のクローディアが四天王で弓ワザコンプした【ミンサガ】

クラスは武芸家LV4!
ミンサガのモンスター四天王、タイニィフェザーとフレイムタイラントから!
進行度5%で弓ワザを全部ひらめいた!
弓をもたせるとやっぱりすごいぞ!
クローディア!
野生のクローディアは!
今日もゆく!
すみません、そんなクローディアは、ゲームの中には、いません。
っていうかですね、ミンサガ(PS2RPG ロマンシングサガ -ミンストレルソング-)を6年プレーしてて、まったく初めて四天王だけで弓ワザをコンプリートしたよろこびを、「野生のクローディア」ということで表現しています。
いやしかし、最後にのこっていたミリオンダラーを、フレイムタイラントから、4回目ぐらいでアッサリひらめいたのには、びっくりしました。
さすが野生のクローディア!
ほかにも体術ワザのシャインインパクトを、Dモードスープレックスから一発でひらめいたのには、野生全開だ!
迷いの森できたえあげたと、クローディアの背中が語っている!
ええと今回は、24周目グレイ主人公で、一度も戦闘で勝利しないプレーをやってます。
クローディアというのは、ゲームに出て来る女性キャラの名前です。

正面からみると、こんなにかわいいんですねえ。
ゲーム中でアップになると、もっといい感じです。
今回なぜか、こちらのクローディアが、主人公のグレイそっちのけで、すさまじい待遇をゲーム中でうけています。
旅商LV5 剣士LV5 武芸家LV4
ためたジュエルは、みーんなクローディアへ。
う〜ん、なぜかどうしても、こうなってしまうなあ。男のサガだなあ。
(余談・アイシャスキーの筆者が、なぜクローディア? というとですね、さすがにゲーム開始直後のアイシャのHPのままでは、一度も戦闘で勝利しないでプレーをつづけることは、ワザ道場できびしいだろうということから、今は泣く泣くはずしています。)
というわけで、いつのまにかタイニィ道場もこなしていた筆者。
クローディアを武芸家LV4にしたあと(ゲッコ族の洞窟でLV0ステ忍ジュエルため)、フレイムタイラントのところでは刀ワザの月影の太刀がなかなか閃かないので、長期戦のできるタイニィフェザーのほうで、閃かせました。
刀ワザもコンプしています。
さてさて、弓ワザのことですので、あとはざっくりと閃かせた時の様子を。
使用武器は狩人の弓を万能タイプに調整したもの。
だいたいの基本ワザは、クローディアが武芸家LV3のときに、フレイムタイラントで、各モードの「早射ち」からそろえました。
そのあと、タイニィフェザーで、Aモード「早射ち」から「瞬速の矢」をひらめいたりしてました。
そこでだんだんにLV0ステルス忍び足をくりかえしてジュエルをためて、クローディアのクラスを武芸家LV4にしました。
そうしてから、スカーブ山のタイニィ先生のところで、Dモード「むささびシュート」から「フェニクスアロー」を武芸家LV4のとき、ひらめきました。
そのあとですね、フレイムタイラントのほうに移動して、武芸家LV4のクローディアはタイラント先生から、「連射」「ザップショット」「ミリオンダラー」をひらめいて、弓ワザコンプしました。
「連射」→Aモード「瞬速の矢」から
【クローディアが武芸家LV4のとき閃いた】(けっこう挑戦回数はかかりました)
「ザップショット」→Aモード「プラズマショット」から
【クローディアが武芸家LV4のとき閃いた】
「ミリオンダラー」→Tモード「アローレイン」から
【クローディアが武芸家LV4のとき閃いた】
ここにくるまでの流れをふりかえりますと、これで両手大剣ワザ、刀ワザ、弓ワザと、クローディアが四天王から進行度5%(戦闘勝利なし)でワザコンプしました。
フツーにミンサガをすすめていた時は、だいたい【進行度100%こえてからのバルハルマラソン】の前後に、ゴールドマイン鉱山のイフリートなどから、大ワザをひらめいていましたが、四天王だけでここまでワザを閃くことが出来るとは!
こういう「やったことのないミンサガ」の遊び方が、けっこうあるので、プレー7年目の今も、おもしろいゲームだなあと思います。
まあ、どこまでもゲームはゲームですけれども、強引な気分転換のために、適度な時間でやっています。
(この記事に書かれてあることは、筆者は今回こうやりました、というプレー内容記録でしかありませんので、他にもいろいろな場合での閃かせ方があると思われます。そのなかのひとつの例として、ご参考までに、よろしくお願いいたします。)
Posted by みとく ユキ at 18:24
│ゲームのひとりごと