2015年07月02日
第3回アイシャはじめて攻略【ミンサガ序盤マップアビリティ買い方】

ロマンシング サガ -ミンストレルソング-
PS3のアーカイブス・ダウンロード版でプレーできるぞ!
アイシャではじめてみたけど、いろいろどうしよっかなーというときのために! 第3回!
こんかいは旅と冒険のいちばん最初の準備の紹介です。
⑥マップアビリティ ミンサガGAMEショッピング
なんといまなら1週間ぶん無料? ってそういうキャンペーンはありません。
さてさて、第2回アイシャはじめて攻略のつづきです。ローザリアの北エスタミルについたアイシャは、ミイラ商人の依頼をこなして1.500金と50ジュエルをゲット!
ここですこし足をやすめて、旅のおトク情報とか、いってみましょう!

このゲームをはじめていちばん最初に、何を買ったらいいか?
それはズバリ、マップアビリティでしょう。
マップアビリティというのは、ゲーム中のマップでプレイヤーキャラをうごかすときに、ジャンプとか敵よけとか、いろんな行動ができるようになる便利機能。
慣れるまですこし時間が、かかるかもしれませんが、慣れてしまえばオッケー。
これを修練所で買ってつけていないと、行けない場所や、とれない宝箱も出て来ますので、さいしょのさいしょは、つぎのマップアビリティは買っておきたいと思います。

ここはもちろん主人公のアイシャに買ってつけてあげましょう!
クライミング 100金【北エスタミルの修練所】
ジャンプ 100金【北エスタミルの修練所】
ところで「修練所(しゅうれんじょ)って何?」
というわけですが、このゲーム・ミンサガをプレーするときに必要なところ、というか立っている人。
いろんな町や村に、黒いずきん(フード)をかぶって立っている男の人がいます。

この男の人に話しかけて、いろいろ手つづきすると、武器と術のいろんなスキルをおぼえて、そのレベルを上げていくことができます。
こちらはジュエルをつかって上げていきます。
さて、もうひとつは、ここで、この黒ずきんのひとから、マップアビリティを金(きん)を出して買うこともできます。
北エスタミルのばあいは、港(みなと)ちかくの宿屋のすぐそばに、黒ずきんのひとが立っています。
正式な名まえは『北都職業訓練所受付』とあります。

このひとをみつけて、話しかけて、選択画面でアイシャをえらび、マップアビリティのクライミングとジャンプを買ってあげましょう。
(使い方はもうちょっとまってね)
そうしたら、北エスタミルでこのときすることは、あとみっつ。
道ばたに立っているギユウ軍のこどもから、北エスタミルの地図をもらっておきます。
そのときに、◯◯のヒミツということも、いっしょに聞いておきましょう。

そして、ミンサガご当地名物? 詩人の語りを聞いておきます。
もう聞いちゃったらそれでオッケーですが、まだのときは北エスタミルのPUB(パブ)に行って、ギターを背中につけている帽子の男の人(吟遊詩人)をみつけて、話を聞いておきましょう。
この「みっつ」は、これからゲームをクリアするまで大事な基本になりますので、しっかりこなしておきます。
べつの町や村に行ったときや、イベントがすすんだかなと思ったとき、この「みっつ」のことをそのたびにくりかえしていきます。
⑦南エスタミル無法地帯
北エスタミルでの用事がすんだら、つぎは港のちいさな船着き場に行きます。
ここでは10金はらって、南エスタミル行きの船に乗ってみましょう。

あの町ではいろいろなことがまちかまえていますから、ココロの準備をしっかりと。
南エスタミルについたら、さっきの「みっつ」の基本をやっておきます。
ギユウ軍のこどもをさがして、南エスタミルの地図をもらいます。
話も聞いておきたいのですが、ここではたぶん新しい情報はまだ出て来ないはず。
南エスタミルのPUB(パブ)にいる詩人さんには、話しかけておきましょう。

この南エスタミルの町では、これから町のひとたちとのあいだに、ゆかいなことがたくさんおこりますが、気にせずゲームをすすめます。
さいしょはRPGらしく、いろんなひとから話を聞いてまわりましょう。
で、ほとぼりがさめたら、南エスタミル クジャラート修練所をさがします。
ここでのマップアビリティの買いものは、つぎがおススメ。
カギ開け 150金【南エスタミルの修練所】
ワナ解除 150金【南エスタミルの修練所】
ステルス 200金【南エスタミルの修練所】
忍び足 200金【南エスタミルの修練所】

それでですね、ここがちょっとなやむところなんですが「やり込み」のゲームプレーをするかしないか?
このするかしないかで、この4つのマップアビリティを、いちばんはじめにどのキャラにおぼえさせてじっさい使うか、ちがってくると思います。

〈ちょっと濃いハナシ〉
この記事シリーズではあまりくわしくあつかいませんが、「やり込み」をしたいばあいは、主人公の隠遁LVはゼロのままにしておきます。
なので、さいしょのステルス・忍び足をつけるキャラはスキルLVも上げますから、あとでパーティーからはずせるキャラになりますね。
おなじように主人公キャラのカギ開け・ワナ解除のスキル、マニピュレーションはLV3でとめておきます。

あとはですね、南エスタミルの修練所で、ジュエルを25使ってアイシャにシティシーフLV1のスキルをおぼえさせて、サーチスキル(ここでは宝箱サーチ)のマップアビリティを使えるようにしておきます。
パーティーのなかでサーチスキルLV1のキャラがいても、あとあとまで使うことになるので、おススメです。
と、こんかいはだいたいこういうところですが、これからワクワクするのが、いよいよパーティーの固定メンバーを決めるところにはいりますね!
南エスタミルのPUBでみつけるバーバラをどうするか?
たぶんいまつれているホークとグレイをどうするか?
いやそのもう
このへんの、はじめの最終しあげを、つづきの第4回でやろうと思います。
ではでは〜。
Posted by みとく ユキ at 12:03
│各キャラはじめ攻略