2012年03月14日

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事

PS2RPG ロマンシングサガミンストレルソング、通称ミンサガのゲーム記事です。
ただいま筆者は、22周目アイシャ主人公で『バガーバグによるナイトハルト殿下連れ回し』に挑戦中です。
176戦を終えた今だから言えます。これはもう運!
そして、けっしておススメはしません。すっごくタイヘンです。
それでも『やってやるぜ!』という場合は、以下の記事におつきあいくださいませ。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事





さて、約3ヶ月とちょっと、ミンサガのプレイをお休みしていたのですが、これをきっかけに、ブログの記事もあわせて再開していきたいと思います。

アイシャ主人公限定の、いわゆる『バガーバグ』は、何のためにねらうのかといいますとですね、「完全体サルーイン(真サル)とナイトハルト殿下を戦わせることが出来る」からなんですね。

普通のプレイのやり方では、ナイトハルト殿下を仲間にするためには、ディスティニーストーンの「アクアマリン」と、引き換えになりますが、この方法を使うことで、真サルーインVSナイトハルトを実現出来る、ということのようです。
(殿下の連れ回しには、バガーバグ以外に、もうひとつ方法があるようですが、今回はふれません。)

ただしかし!

「運が良ければ、(←重要)すぐにでも殿下を仲間に出来る!
 そうでなければ、えんえんと苦行が続く!」

 という、なかなか手強い中身のようです。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事





まあやり方はですね、ざっくりいきますと、アイシャを主人公にして、進行度30%(ニザムおじいちゃんから、ウソの地図をもらえるようになる)に達するまで、(バガー戦で30%に到達してもいいみたいですね)相手を選びながらアイシャ1人だけで戦い続けるんですね。

負けたら即アウツです。

で、いいタイミングになったら、カクラム砂漠へ行き、流砂に流されながら、カクラム砂漠中央部へ行きます。
そして砂漠の廃墟へ行き、中ボスみたいな敵モンスターの『バガー』と戦うんですね。

といいましても、特別な場合をのぞき、アイシャはほとんどの場合は、バガーに負けてしまいます。
するとそこへ、ナイトハルト殿下が馬に乗って助けにきてくれるので、このナイトハルト殿下でバガーを倒す! ということになります。

この部分の、攻略記事になっていきます。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事





バガーを倒せば、そのまま「殿下がアイシャの仲間になったまま」ということになりまして、『連れ回し成功』ということになるみたいです。そのあとで絶対にモンスターとバトルをしないで、(逃げるのはOK)タラール族の村まで戻り、おじいちゃんからウソの地図をもらえば、完了ですね。

どこにでもナイトハルト殿下をお連れすることが出来るようになる訳です。

この記事シリーズは初回ですから、ちょっと前置きの説明が長くなりましたが、テーマは『バガーVS殿下』なんですよ。

他の方法、たとえばアイシャが大木断から次元断をミラクルに閃いて、バガーを倒す、そしてやはりアイシャが、影縫いから影矢をミラクルに閃いてバガーを倒す、というやり方もあるみたいですけれども、筆者はまだこちらのほうは詳しくありません。

なので「殿下とバガーの勝負」ということで、実際のゲームも、このブログのミンサガ記事も、進めていこうと思います。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事





さて、そこでようやく本題なのですが、(なげーよ)どうやら「バガーVS殿下」で、殿下が勝つのは、本当に運がよくないと、って感じなんですよ。

殿下が勝つ条件は、こんな感じでしょうか?

①「みね打ち」を閃いて、バガーをマヒさせること。
②バガーのマヒ状態が、4ターン以上続くこと。
③ちょうどタイミングよく「共震剣」を閃くこと。
④殿下のBP消費が、うまくいくこと。

まず①からすべてが始まりますよね!
大型剣の、ローザリアサーベルの「断ち切り」から、バガー相手に「みね打ち」を閃いて、しかもバガーをマヒさせることが出来なければ、即リセットですね。

しかし殿下が「みね打ち」を閃いて、バガーをマヒさせたとしても!
問題はここからなんですよ。

今苦心しているのは、②と④の関係です。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事






というのはですね、バガーがマヒしているターンの回数が、やはりまちまちなんですよ。
3ターンまでしかマヒが続かないこともあれば、4ターンまでの時もありますし。

ここでですね、「追加のみね打ち」をキメるかどうか、で今悩んでいます。

さらにここに③の、「共震剣」の閃きと、その後の使用のこともかかわってきますので、かなりむずかしい感じですね。

ここはおとなしくですね、「バガーのマヒ状態が、4回続いてくれる」というラッキーにたのむしかないような気もしますし…。

「バガーのマヒ状態が3回で終わった時は、運が悪かった」ということで、あきらめていこうかなあ。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事





理想的なパターンとしては、殿下が「みね打ち」を閃いて、バガーをマヒさせる。
そして次のターンで、「強撃」から「共震剣」を閃いて、バガーが4回連続でマヒしてくれることを祈りながら、共震剣を打ち続ける。

これで勝てればいいんですけど、時々殿下は、共震剣をMissしてくれたりしますので、筆者はモニターに向かって『でんかああーー!』と叫びながらプレイしています。

とにかくこれはですね、もう「運」がすべてだと思います。
その点、筆者は、今年は運の悪さにかけては自信がありますので、ヘタすると、夏ごろまでこの記事が続いていることになるかもしれませんねえ…。

うーん。

バガーVS殿下みね打ちバトル1 ミンサガG記事




アイシャで影矢か、次元断を閃いて、おともつきのバガーを倒す方法は、ちょっとまだどうすればいいのかわかりませんので、今後の課題ですね。

さあて、殿下と筆者のあしたはどっちだ?







この記事へのコメント
 176戦お疲れ様です。
某有名動画サイトのバガー戦も300戦超えていましたからw


 実は私も、すでにアイシャ&殿下を始めていまして予定通りダークさんも加入させて3人旅が始まりました。
今回は基本流し週でとりあえず出来るイベントはクリアしていくつもりです。
多分、真猿は無理だな・・・

 さてさて、私の場合37戦目でバガー撃破しました。 
状況はというと、1ターン目みね打ち閃き・2ターン目切り返し閃き・3ターン目共震剣閃きでそこからは共震で最後まで押し切りました。
 最後にローザリアサーベルの強度が1しか残ってなくて結構ギリギリの戦いでした。

 >、「追加のみね打ち」をキメるかどうか」追加みね打ちを入れたらローザリアサーベルの強度が最後まで持たないと思いますので最後まで共震剣で押し切ったほうがいいですね。  

 >「アイシャが大木断から次元断をミラクルに閃いて、バガーを倒す」 個人的な考えでは周回を重ねていたらきついですね。
まず確実に1ターン目バガーは連携してきますから。
それと最低でもアイシャさんのHPは200弱はほしいですね。バガーのクロスシーザ単発でも170~190くらいありますから。
 運よく単発クロスシーザでなんとか耐えて大木断からの次元断閃きがきたらそれこそロマンシングですね!

 では、バガー戦がんばって下さい。
Posted by バクシーシ at 2012年03月15日 10:43
バクシーシ様、コメントありがとうございます。

バガー撃破おめでとうございます!
アイシャと殿下とダークの3人旅は、なかなかおもしろそうですね!
アイシャとダークのやりとりに、殿下がどういうふうに反応するのか、想像すると楽しくなります。

そしてアドバイスありがとうございます。

追加の「みね打ち」は、やらない方向で、今は進めています。

あとはですね、今回の最大の敵は「22周という周回」ですねえ…。

プレイしていて、かなりキツい感じです。
アイシャがもう、かわいそうなくらいボコボコにされてますし…。

今は、別なデータに調整して、アイシャにターゲットを装備させたもので挑戦させています。5回に1回ぐらいは、バガーの最初の攻撃を、盾で回避出来るようになりました。クラスは「戦士」でやっていましたので、反応はいい感じです。
ただ、最初からバガーの攻撃が連携技になった時は、手も足も出ませんですね。

片手斧を使わせていますが、この前「かかと切り」を、ようやく閃いてくれました。
「次元断」は、ウワサ通りかなり閃きにくい感じなので、あとしばらく挑戦を続けても、バガーを殿下で倒せない場合は、最初から「弓」使いキャラでやりなおそうと思っています。




実は私はですね、バガーバグ殿下連れ回しは、前にも1度、15周目だったかのデータで成功したことはあるんですね。
ただその時は、テオドールもいっしょに連れ回していまして、いざ真サルをめざすか! というところで、どうしてもテオドールの回復BPの少なさがネックになったんですよ。

かといって、テオドールを外すのも、ちょっと絵的にもったいないので、結局そのデータは、放置していました。

ただこのデータは、ほとんどジュエルを使いまくっていますので、やはり新しくバガーバグによる殿下連れ回し、をキメたいですね。

なんとか、あきらめずにがんばっていこうと思います。
Posted by みとく ゆきみとく ゆき at 2012年03月18日 14:11