ブログを始めた時から、おかげさまで続けているゲームの記事、いわゆる「ミンサガ」の記事で、やってしまいました。
ひろく言うと、まちがい、勘違い、のうちに入りますが、どうやら「竜槍ゲイボルグ」(ロマサガ2)と「竜槍ケレンドロウズ」(ミンサガ)の記憶が、いつのまにか、まざりあって、知らない間に、ケレンドロウズと下り飛竜がくっついちゃったみたいです。
でもまあ、なんとか気がついてよかったです。
実は、大好きな「酒飲み」を約一週間「断って」、ミンサガの水鏡の盾ゲットに挑戦してましたが、なんとか目的を達成したあと、「下り飛竜」の件に、夜になってから気がつきました。
ちょっと時間がとれたので、ミンサガをプレイしてたんですけど、うちのシルバーおやびんが、ケレンドロウズを振り回している時、「技のひらめきの数が、あと2つで、コンプなんだけど、なかなかこないなあ…。」と思いながら、ゴマ道場の野良イフ先生とがんばってたんです。
なかなか、ジャベリン(技の名前)、ひらめかないな……、たしか流星衝から、下り飛竜になるし、流星衝は、ジャベリンからひらめくし……、と思った瞬間!
あれ? おかしいぞ? ジャベリンも流星衝も、「衝槍」だけの技だったっけかなあ……。
ケレンドロウズって「衝槍じゃなくて打槍」だよなあ……。
(注・衝槍は、フォーメーションの2列目で使うと、威力を発揮・弓とおんなじ /
打槍は、1列目で使うと、いいカンジ)
「下り飛竜」って、たしか流星衝からの加撃技だし………、流星衝は、「衝槍だけの技」……。打槍には無い技……。
打槍でひらめくはずがない……。ケレンドロウズって「打槍」だよなあ? なんで下り飛竜……?
いや! 待てよ?
ネット検索で調べてみると、見事に、最初に説明した通り、「ロマサガ2のゲイボルグ」と「ミンサガのケレンドロウズ」を、勘違いしてたことに、血の気がサーッとひいていくのが、わかりました。
急いで過去記事を削除して、訂正記事を打ちましたし、今の今まで、勘違いしたまんま、でしたが、てぃーだブログのおかげで、どうにか、気がつく事が出来ました。
おそらく、削除した記事をご覧になってくださっていた方のうち、ミンサガファンの皆様の多くは、私の勘違いを見守ってくれていたとは思われます。
いやあ、はずかしかったですけど、これも体験、と、改めて、気をつけていきたいです。
(あ、少し気持ちが、ラクになったかな。ふうう。これで、「次の記事」にいけます)